田舎日記 応援します!あなたの田舎暮らし

小山の日記

小山の日記

梅の花

日当たりの良いところでは 早くも梅の花が咲き始めました(*^-^*)
小山の日記

1月30日

和歌山県でも、新型コロナウイルスの感染が急拡大しています。 感染者が過去最多人数を記録し、『まん延防止等重点措置』の適用する見通しです。 まん延防止等重点措置が適用されれば、和歌山県では初めてとなります。 引き続き新型コロナウイル...
小山の日記

一粒万倍日

今日は友引と一粒万倍日が重なった終日縁起のいい1日です☆彡 この日に蒔いた一粒の籾(もみ)が万倍になって実る稲穂になる という意味です。平均して月に5日程度あり、 「何かを始めるのに良い日」とされています。 <一粒万倍日にすると良い...
小山の日記

この時期らしい寒さが続いていますね。 御坊・日高地方でも、 雪がちらほら降ったりしています。 寒さが緩む日もありますが、 体調に気を付けて過ごしましょう
小山の日記

1月9日

皆さん年末年始どのように過ごしていましたか(^-^) 寒暖差の影響もありますが、年末年始は1年で最も体調変化が 起こりやすいといわれています。体調管理にお気をください
小山の日記

寅年

あけましておめでとうございます 昨年中は大変お世話になりました 本年も宜しくお願いいたします
小山の日記

イルミネーション

夜になると街中がイルミネーションできれいです☆彡 日高地方ではお家をイルミネーションで 装飾しているところもあります(*^-^*)
小山の日記

冬至

2021年の冬至は12月22日です 冬至といえば、 「ゆず湯に入ると1年間風邪を引かない」 「かぼちゃを食べる日」 「「ん」の文字が含まれる食べ物を食べると、運気が良くなる」 などが有名ですね(*^-^*) 世界でも冬至の習...
小山の日記

センリョウ

和歌山県日高郡印南町の山間部・真妻地域で、 正月用の切り花として用いられるセンリョウが出荷時季を迎えています。
小山の日記

ほぼ皆既月食

11月19日、皆既月食が見られました。 全国で見れるのは140年ぶり、今回は月のおよそ98%が 地球の影に隠れるので、ほぼ皆既月食になります。 天気も良く雲が晴れ綺麗に見ることができました☆彡
タイトルとURLをコピーしました