田舎日記 応援します!あなたの田舎暮らし

和歌山に暮らそう☆

和歌山に暮らそう☆

熊野古道

御坊市湯川町富安 みちわけ地蔵 左 日高町 高家王子社 右 富神社 萬福寺 足切地蔵院 手前 善童子王子
和歌山に暮らそう☆

ハナビシソウ

ハナビシソウ(花菱草)の花言葉は「富」「成功」
和歌山に暮らそう☆

スイカズラ

スイカズラが咲いています(*^^*) 季節の変わり目で寒暖差があるので体調管理に気をつけてください
和歌山に暮らそう☆

こどもの日

5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日です。 1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日...
和歌山に暮らそう☆

牡丹

牡丹が咲いています。 気温が高くなり春らしい気候になってきました(*^^*)
和歌山に暮らそう☆

モッコウバラ

モッコウバラが咲いています(*^^*)
和歌山に暮らそう☆

すみれ

すみれが咲いています(*^^*) 4月になり過ごしやすい気温になりました♪
和歌山に暮らそう☆

藤の花

藤の花が咲いています(*^^*) 花言葉は「優しさ」「歓迎」
和歌山に暮らそう☆

オダマキ

オダマキは漢字に変換して書くと「苧環」になります。花の形が、真ん中が空洞になってるように・巻いた麻の糸玉のように見えることから名づけられました。
和歌山に暮らそう☆

河津桜

早咲きの桜 河津桜が満開で綺麗でした(*^-^*)  
タイトルとURLをコピーしました