田舎日記 応援します!あなたの田舎暮らし

和歌山に暮らそう☆

和歌山に暮らそう☆

牡丹

牡丹が咲いています。 気温が高くなり春らしい気候になってきました(*^^*)
和歌山に暮らそう☆

モッコウバラ

モッコウバラが咲いています(*^^*)
和歌山に暮らそう☆

すみれ

すみれが咲いています(*^^*) 4月になり過ごしやすい気温になりました♪
和歌山に暮らそう☆

藤の花

藤の花が咲いています(*^^*) 花言葉は「優しさ」「歓迎」
和歌山に暮らそう☆

オダマキ

オダマキは漢字に変換して書くと「苧環」になります。花の形が、真ん中が空洞になってるように・巻いた麻の糸玉のように見えることから名づけられました。
和歌山に暮らそう☆

河津桜

早咲きの桜 河津桜が満開で綺麗でした(*^-^*)  
和歌山に暮らそう☆

3.11

3.11 東日本大震災から今年で11年目を迎えます。
和歌山に暮らそう☆

桃の節句

3月3日、桃の節句 和歌山市の淡嶋神社では、毎年「雛流しの神事」が行われます。 人形供養で知られる淡嶋神社。 少彦名命が祀られており、女性の病気回復や安産祈願など 「女性のための神様」として信仰を集めています。 疫病や災いをひ...
和歌山に暮らそう☆

雪割草

雪割草が咲いています 厳しい冬にも負けず、花を咲かせる姿から「自信」や「期待」などの花言葉がつけられました。
和歌山に暮らそう☆

建国記念の日

2月11日は建国記念の日です。 建国記念の日は、「紀元節」と呼ばれる昔の祝日に由来していると言われています。 明治時代、日本の建国を祝う日として紀元節(きげんせつ)がありました。初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2...
タイトルとURLをコピーしました